こんな人は格安スマホ(SIM)をやめた方がいい!その理由とは!?

2020年5月18日未分類

やまちゃんです♪

格安スマホは、スマホ料金が安くなる!という話を何回かしてきましたが、全員が全員格安スマホに変たら良い。という訳ではなく一部の人は格安スマホを使わないほうが良い場合もあり、そういった方が格安スマホを使うと料金が逆に高くなってしまったり、ストレスを感じる原因になりかねません。

なので、今日はこんな人は格安スマホをやめた方がいい!というテーマでお話していきます~!

この記事はこのような方へ向けて書いています

・格安スマホ(SIM)を使ってみたいけど、色々と不安がある

・スマホ料金が安くなるのは魅力的だけど、安さの裏には何かがあると思ってしまう

格安スマホ(SIM)を使わないほうがいい人

まず最初にこんな人は格安スマホを使わないほうがいいよ!という例を挙げます。

  • 長電話をする人
  • ネットの通信速度が速くないと気が済まない人
  • スマホの設定等が苦手な人
  • 何か問題が起きたら、携帯ショップに聞きに行く人
  • 海外でよくスマホを使う人

格安スマホ(SIM)をおすすめしない理由

では次に、格安スマホをおすすめしない理由を挙げます。

基本的には、「格安スマホを使わないほうがいい人」で挙げた内容になります。

  • かけ放題が無いため、通話料金が高くなる
  • お昼時など利用者が多い時間帯には、通信速度が遅くなる
  • 実店舗が無いため、設定などを自分でする必要がある
  • 実店舗が無いため、Webで完結する必要がある
  • 海外では使えない

格安スマホに変えると通話料金が高くなる

なぜ格安なのに通話料が高くなるのか見ていきましょう。

格安スマホは基本的に大手キャリアにはある「24時間通話無料」というサービスがありません。そのため通話をめちゃめちゃする人にとっては通話料が現状より高くなってしまう可能性があります。

では、どういった通話プランがあるのかというとこちらです。

格安スマホによってまちまちですが大体はこのパターンです。

       
①無料通話なし      
②10分間無料      
     

格安スマホはお昼・夕方は通信速度が遅くなる

未分類

Posted by やまちゃん